Webサイト評価


o

ホーム >> Webサイト評価 >> 具体事例


    
評価時期: 2001/04/07


 
Webサイト評価

タイトル:興学舎 学くんのサイトです
URL:http://www.manabukun.com
紹介文:コンピュータ利用の在宅学習や学習教材販売、入試情報、理系専門図書、
核酸の情報など
o

■ 一番の問題点は、サイト全体の構成がよくわからない点です。
例えば、ISP である So-net の次のページをご覧下さい。
http://www.so-net.ne.jp/sitemap/

 サイトを構成するページ数が多くても、このようにサイトマップを提示してサイト全体の構成を示すことで、自分がいまサイトのどこにいるのか、どういったメニューを用意しているのかが明確になります。

また、http://www.msn.co.jp/home.htm (MSNのサイト)のように画面上部に常に同じメニュー(ナビゲーションバー)を表示させることで各コンテンツに容易にアクセスできます。

 しかし、この http://www.manabukun.com を見ると、まずトップページを見てもどういったメニューが容易されているのかがイマイチわかりづらいです。また、「興学舎のご紹介」にアクセスすると今度は画面左側にメニューらしきものが登場する・・・と思いきやここは紹介文であったりして、紛らわしくもあります。同様にトップページ「テキスト教材案内」という部分も当然ハイパーリンクになっているだろうと思いクリックをしてもここはリンクになっていない。その周りの「TLT教材案内」「入会情報」「興学舎のご紹介」「今日の漢字」は全てハイパーリンクになっているのになぜここだけハイパーリンクではないのか。。。ここも訪問者を混乱させる要因です。1)ページによってメニューが表示されている場所が異なる、というところが要改善点。また、2)画面の一カ所に常に同じナビゲーションバーを表示させる、ことも考慮しましょう。そして3)サイト全体の構成を再確認して、初めてこのサイトを訪れた人がサイト内を自由に行き来でき、容易にコンテンツを理解してもらうためのサイトづくりをしましょう。3)については例えば Yahoo!Japan のhttp://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Management_Information_Systems/画面左上に「ホーム > ビジネスと経済 > 」と階層と自分がいる場所が表示されるようなメニューを作ると行った方法が有効です。

 =>サイト全体の構成をわかりやすく


■ また、ハイパーリンクに使用している文字色が「青色」であるのにトップページ画面右中央にある紹介文も「青色」という部分も改善すべき点。ハイパーリンクと他の文中のテキスト色は異なるものを使用しましょう。またハイパーリンクの色はサイト全体で統一させましょう。

 =>わかりやすいナビゲーションツールを提供する


■ 【MOC のページ】MOC 知的学習室というリンクをクリックすると、フレームに分割されまた別のメニューが左画面に出てくるのも混乱させます。また、デフォルトに設定されている左フレームの横幅は採りすぎ。


■ 【MOC のページ】MOC のトップページ画面下に体験版ソフトのダウンロードがありますが、これはもっと目立つ場所において、プロモーションに役立てたほうがいいでしょう。こういったソフトを使用した教材はあまりないと思いますので、逆に興味を持った人はどんなソフトが使われているのか知りたいと思うはずです。体験版を用意してその良さを知ってもらい購入に結びつけるのですから、サイトのトップページから直接リンクをはってもよいでしょう。せっかく体験版ソフトを提供するならもっと活用しましょう。

■ 【MOC のページ】同様に、体験談も掲載しているのであればそれも活用しましょう。実際に使った人の声というのは、購入を考えている顧客に決断をさせる有効な材料の1つです。ウェブサイト主催者(ここでいう会社)が進めることよりも、実際に使った1利用者の声のほうが説得力はあるのです。

■ 【MOC のページ】http://www.manabukun.com/moc/onlineenter.htm オンライン入会フォームですが、非常に体裁が悪くわかりづらいです。ホームページ作成初心者でも最近は作らないのでは、というくらい(言葉が悪いですが)よろしくありません。ホームページ作成ソフトを使えばもっと簡単にきれいな入力フォームができますので、ここはすぐに作成し直してほしい点です。これを見てしまうと「ちょっとこれは・・・」とサイトの信頼性をも揺るがしかねないものです。

■ 【MOC のページ】http://www.manabukun.com/moc/mocguide.htm 画面左メニューの TLT 教材の御案内の左に少し離れてCD(?)らしき画像がありますがこれも???です。必要ないのではないでしょうか。


■ 【MOC のページ】http://www.manabukun.com/moc/mocguide.htm 画面右フレームの下、バナー文字ですが「20時間から〜〜〜」というのが中途半端。もっとクリアな色合いにするか、あるいは普通のテキストで書いたほうが良いでしょう。


■ トップページ画面左下の「メール」の部分ですが、ここをクリックするとOutlook Express または Outlook のメール作成画面が立ち上がります。しかし、訪問者全てがメールソフトにこの2つを利用しているわけではありません。それ以外の人にとっては意味がありませんので、ここはメール作成画面が立ち上がるようにするのではなく、CGIを利用したお問い合わせフォームを使用した方が良いでしょう。ブラウザでアクセスしている人全てが利用できますし、またメールソフトをいちいち起動させるという手間を省かせることが可能です。

 =>お問い合わせフォームを用意する


■ http://www.manabukun.com/kaishaannnai.htm の画面最下部に[ up ] というリンクがありますが、これは無意味です。2画面分しかない (XGA 画面)において画面トップに戻すリンクは必要ありません。

■ http://www.manabukun.com/moc/tltitiran.htm#sikaku 画面最下部にあるメニューですが、メニューごとにバナーを変えているのは何か理由があるのでしょうか。入会案内と入会フォームへ、で利用しているバナーと、戻るで利用しているバナーが異なりますが、これは何らかの一定のルールの元で意図的に変更しているのでしょうか。それならよいのですが、もし意味がないのであればメニューで使用するバナーは統一させたほうがよいでしょう。サイト内リンクはオレンジ色、サイト外リンクは青色など、特別のルールを設定しているのなら全然構いませんが、もしそういったルールを設けているのならどこかに記載しておくといいでしょう。

■ 総合的なアドバイスをしますと、まずサイト全体で統一されたデザイン、ナビゲーションを再構築してみることをお勧めします。

http://www.msn.co.jp/
http://www.bidders.co.jp/
http://www.ebay.co.jp/

といったサイトを見て勉強してみるとよいでしょう。上にあげたサイトはいずれも統一されたデザイン、ナビゲーションを提供しています。訪問者がどのページにアクセスしていても、自分がいまサイト内のどこにいるのかがわかるようになっています。また必要に応じて自分が望むコンテンツにアクセスでき、またいつでもトップページに戻れるようにしています。デザインも統一されています。もっとたくさんのサイトをみて、自社のサイトと他社の優れたサイトを比較してみると良いでしょう。

前に戻る

  
o

o