Webサイト評価


o

ホーム >> Webサイト評価 >> 具体事例


    
評価時期: 2001/05/25


 
Webサイト評価

タイトル:文庫本専門の古本屋『文庫本ネット』
URL:http://www.bunkobon.net/
紹介文:不要な文庫本を送料着払でお送りください 高価買取りいたします
o

 

■ まずはトップページから。


(1)
-----------------------------------------
買取りプレオープン
販売は6月から(→FAQへ)
------------------------------------------
( http://www.bunkobon.net/index.html 画面左上部あたり)

という記載があり、詳しくは FAQ を見てください、とリンクと一緒に あります。で、ここをクリックして詳細を見ようと思うのですが、

------------------------------------------
20. 文庫本の販売はいつ始まるんですか?
6月、あるいは1万冊をデータベースに入力し終えたときを予定しております。
------------------------------------------
( http://www.bunkobon.net/faq.html#faq20 )

とあるだけで、トップページに書いてあることを変わりありません。 これなら(1)でハイパーリンクを貼る必要はありません。クリックするだけ 無駄な気がします。もし(1)でハイパーリンクを貼るのであれば、 そのリンク先で詳細な情報が得られる場合です。リンク先とリンク元が 全く同じ情報であればリンクを貼る必要はないのです。


■ また、このFAQのページ  http://www.bunkobon.net/faq.html ですが、細々としていて見づらいです。 例えば、同じくトップページ

------------------------------------------
お売りいただける本は送料着払いでお送りください!(→FAQへ)

------------------------------------------
( http://www.bunkobon.net/index.html 画面左上部あたり)


とあってここをクリックするとFAQのページがでてくるのですが、 どのQAがこれに対する回答/詳細情報なのかがわかりにくいのです。

 このサイトのように、FAQの参照を多様する場合は、FAQのページを 構築する際に 質問<=>答え 1組毎に1ファイルに分割しておいて、 FAQを参照させる時は該当するFAQ1組に直接リンクを貼る方が 必要な情報を整理して訪問者に提供することができます。


■ メニューが一番下というのはわかりにくいです。コンテンツへの入り口に なるのですから、画面上部の訪問者にすぐに気がついてもらえるような 場所に置いた方がいいです。

■ http://www.bunkobon.net/kijun.html ですが、画面上部の図は 手順を示しているのですが文字が小さくて読みにくく、またごちゃごちゃ した印象をうけます。1〜6で順番をしめしてわかりやすくするための 図なのでしょうがあまりわかりやすいとは言えません。

 例えば、ソフマップ ( http://www.sofmap.com/ ) の買取の手順 ( http://guide.sofmap.com/guide/tejyun/kaitri/kai_menu.html )などの ような記述の仕方などを参考にするといいでしょう。色々なサイトを見て、 よいと思った物はとりいれてみましょう。

 青系の背景に橙色の文字はあまりみやすくありません。このサイトは この橙色を強調色/見出し文に使用していますが帰って見づらくなって おり効果なしです。


前に戻る

<PR>検索サイトで上位表示

<PR>サーチエンジンマーケティング・ソリューション

  
o

o